Red U-35に関する記事一覧
クックビズ総研には「Red U-35」に関する記事が26件掲載されています。
話題の「Red U-35」に関する記事をクックビズ総研でお楽しみください。
-
祝★RED U-35グランプリ、ミシュラン1つ星ダブル獲得!クックビズ・アンバサダー酒井 研野さんにインタビュー2022年12月6日 | トレンド&ニュース
クックビズアンバサダーの酒井 研野さんが、若き料理人を発掘する日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35 2022」グランプリのRED EGGを受賞!受賞に際してのコメントをいただきました!
クックビズ総研編集部 -
新時代の若き才能を発掘する日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35 2022」レッドエッグ発表、初の日本料理人!!2022年11月16日 | トレンド&ニュース
35歳以下の若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35 2022」。レッドエッグ(グランプリ)に酒井 研野さん(日本料理 研野・京都府)が選ばれました。RED U-35史上初となる日本料理人のレッドエッグ誕生です。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35 2021 ONLINE」レッドエッグ発表 508名の頂点にたったのは、堀内 浩平(35歳)さん!2021年11月17日 | トレンド&ニュース
若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35 2021 ONLINE」において、最終審査を経て厳正なる審査の結果、授賞セレモニーにてレッドエッグ(グランプリ)に堀内 浩平さん(35歳)が選ばれました。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35 2021 ONLINE」シルバーエッグ21名発表2021年10月18日 | トレンド&ニュース
若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「「RED U-35 2021 ONLINE」について、三次審査に進むシルバーエッグ21名が発表されました。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35 2021 Online」ブロンズエッグ51名発表2021年8月27日 | トレンド&ニュース
若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35 2021 Online」について、二次審査に進む51名のブロンズエッグが発表されました。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35」初のオンライン開催が決定!6月8日(火)から応募受付スタート!!2021年6月8日 | トレンド&ニュース
若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35 2021 Online」の開催が決定。応募受付は、6月8日(火)より開始されます。2021年より新たなコンセプトを掲げ、国内外からの参加が可能となる初のオンラインでの開催となります。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35」スピンオフ大会「食のサステナブルAWARD」で「サステナブル金賞」10組を発表!2021年3月3日 | トレンド&ニュース
日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」のスピンオフ大会「食のサステナブルAWARD」が開催。2月26日(金)に行われた審査会で、SEEDS10「サステナブル金賞」10組が選出されました。
クックビズ総研編集部 -
料理人が語る「HACCP」。コロナ禍の飲食店の衛生・食材管理【オンライン座談会Vol.28】2021年1月28日 | トレンド&ニュース
2021年6月、飲食店などを対象に完全義務化される食品の安全衛生規格「HACCP(ハサップ)」。そもそも「HACCP」ってどんなもの?導入したら何がどう変わるの?クックビズオンライン座談会では料理人たちが集まり、コロナ禍の飲食店の安全衛生管理について話し合いました。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35」スピンオフ大会『食のサステナブルAWARD』開催!12月23日より応募受付開始2020年12月23日 | トレンド&ニュース
「RED U-35」のスピンオフ大会として「食のサステナブルAWARD」が開催。12月23日(水)よりWEBで応募受付を開始します。食のサステナビリティ(持続可能性)をテーマに、食の未来を変革するようなアイデア、アクション、ビジネスなどの行動企画について、提案された資料…
クックビズ総研編集部 -
北海道、東京、大阪のシェフやオーナーが考える2021年、飲食業界ウィズコロナの生き抜き方【オンライン座談会Vol.23】2020年12月22日 | トレンド&ニュース
外出自粛要請が出ている北海道、東京、大阪の飲食店のシェフ、経営者が集まり座談会を開催。今の状況と、ウィズコロナ時代を本格的に迎える2021年の飲食業界について、考えや今後検討されている試みをお聞きしました。
クックビズ総研編集部 -
ウィズコロナ時代に必要な力とは?飲食店のシェフ&スタッフに聞く【オンライン座談会Vol.20】2020年12月15日 | トレンド&ニュース
日に日にコロナ感染者数が増える中、飲食業界で働く方々に、現在の状況、年末年始に向けた対策や2021年にむけての取り組みについてお話をお伺いしました。今回は、イタリアからも参加。海外のリアルな話もお聞きすることができました。
クックビズ総研編集部 -
コロナ禍で初の年末年始。人気飲食店のシェフに聞く「現況とこれから」【オンライン座談会Vol.17】2020年12月2日 | トレンド&ニュース
2020年も残すところ1ケ月をきりました。コロナ禍で迎える初の年末年始を目前に、料理人に飲食店の現況と感じる変化、そして未来への取り組みについてお話をお伺いしました。
クックビズ総研編集部 -
実力派シェフたちが失敗から学んできた、店舗マネジメントのコツ【オンライン座談会Vol.16】2020年11月25日 | トレンド&ニュース
東西の人気店で腕をふるうシェフが語る「やってしまった失敗談」! 六本木イタリアンシェフと豊中フレンチシェフという、東西のレストランで料理長を務めるお二人がご対面。今回のクックビズオンライン座談会のテーマは、『やってしまった失敗』。店をマネジメントする…
クックビズ総研編集部 -
失敗から学べ!料理人から接客サービスまで飲食業界ではたらく人たちに失敗体験を聞いてみた【オンライン座談会Vol.14】2020年11月11日 | トレンド&ニュース
クックビズでは、飲食業界で活躍する方をお招きして定期的にオンライン座談会を開催しています。今回は、イタリアからも参戦し「過去の失敗体験」についてお聞きしました。
クックビズ総研編集部 -
笑い話では済まない一流シェフの失敗。トラブル対策は経験から学べ【オンライン座談会Vol.13】2020年11月11日 | トレンド&ニュース
新進気鋭のシェフが語る「やってしまった失敗談」!今回のクックビズオンライン座談会では、料理人コンペティション「RED U-35」2019 BRONZE EGGを受賞したシェフお二人が対面し、ご自身の失敗と解決策をまじえてお話いただきました。
クックビズ総研編集部