料理人に関する記事一覧
クックビズ総研には「料理人」に関する記事が80件掲載されています。
話題の「料理人」に関する記事をクックビズ総研でお楽しみください。
-
標高2300mの二つ星レストランから、歴史あるオーベルジュの経営者へ。さらなる向上への意欲を燃やす若き二つ星シェフ2018年5月8日 | キャリア
スイスにほど近いフランス、サヴォワ地方。アヌシー湖の辺りに佇むオーベルジュ「Auberge du Père Bise - JEAN SULPICE」のオーナーシェフ、ジャン・シュルピス氏のインタビューを公開しました。
Foodion編集部 -
「ベージュ アラン・デュカス 東京」小島 景氏インタビュー。同じことをしていては、同じ結果しか生まれない。2018年5月1日 | キャリア
銀座の一等地にあるシャネル銀座ビルディングの10階に店を構える「ベージュ アラン・デュカス 東京」総料理長、小島 景氏のインタビューを公開しました。
Foodion編集部 -
山の辺料理「比良山荘」伊藤 剛治氏インタビュー。ひとつの皿に料理人が携われるのはほんの一部でしかない。2018年4月26日 | キャリア
京都から若狭に抜ける鯖街道沿いに佇む小さな一軒宿「比良山荘」。日本文化に根付いた極上のジビエ料理を生み出し続ける伊藤氏に、これまでの軌跡と料理に対する思いをお聞きした。
Foodion編集部 -
若手料理人の登竜門「RED U-35」2017大会レポート2017年11月24日 | トレンド&ニュース
35歳未満の若き才能ある料理人の発掘・応援を目的とした日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」の2017年グランプリ受賞者が決定しました! 11月5日・6日に2日間連続で行われた最終決戦の様子をレポートします。
konaga -
次世代型の料理人コンテスト「RED U-35」のココがすごい!5つのポイント。2017年5月17日 | トレンド&ニュース
料理人が技と技で競う合う料理コンテストは、毎年数多く開催されますが、その中でも「RED U-35(RYORININ’s EMERGING DREAM) 」は、35歳以下の若き料理人の「頂点」を決めると行っても過言ではない大会です。いったい何が凄いのでしょうか? その秘密に迫ります。
osasai -
「梁山泊」橋本 憲一氏インタビュー。60歳にして京大でMBAを取得した、異形の料理人2016年7月12日 | キャリア
10冊近い著書をもち、2014年には京都大学経営管理大学院のMBAを取得という異色の経歴を持つ橋本氏は、多くの文化人に愛されてきたミシュラン二つ星の名店・「梁山泊」のオーナーシェフ。様々な才能に恵まれた若者は、なぜ京料理の道を選んだのだろうか。
Foodion編集部 -
「レストランよねむら」米村 昌泰氏インタビュー。あらゆる食材を魔法のように組み合わせる2016年7月5日 | キャリア
祇園町に本店を置き、東京・銀座にも展開している「レストランよねむら」は、いずれの地でもミシュランガイドで星を獲得し続けている、人気のフレンチレストラン。多くの美食家を唸らせ、同店を率いるオーナーシェフの米村氏とは一体どのような人物なのかインタビューし…
Foodion編集部 -
「旬菜 山崎」山崎 浩史氏インタビュー。和食の技術を鍛えると、様々な事に落とし込むことができる。2016年6月28日 | キャリア
美しい良い料理と心づくしのおもてなしが息づく、「旬菜 山崎」。老舗料亭で修行を重ねてきた和食一筋の店主・山崎浩史氏のこれまでの人生、そして料理人を志すスタッフたちに伝えたいこととは。
Foodion編集部 -
神楽坂「石かわ」石川 秀樹氏インタビュー。食を通して、喜びの輪を広げる。2016年6月27日 | キャリア
素材を生かしつつ創意のある日本料理で評判となり、『ミシュランガイド 東京』においては2009年から連続で三つ星を獲得している「石かわ」。老舗や名店のひしめく神楽坂にあって、「石かわ」一門がひときわ勢いを持つのはなぜなのだろう。
Foodion編集部 -
「天麩羅 ひらいし」平石 貴之氏インタビュー。「創意工夫」「試行錯誤」の先にたどり着けた“シンプル”2016年6月17日 | キャリア
7年連続ミシュランの星を獲得する大阪では珍しいカウンタースタイルの天麩羅専門店「天麩羅 ひらいし」。店主の平石貴之氏にこれまでの料理人人生や店づくり・スタッフ育成について、お話しいただいた。
Foodion編集部 -
「ジョエル・ロブション」久我 倫朗氏インタビュー。伝統と革新の融合。過去のルセットは通用しない2016年6月7日 | キャリア
フランス料理界の巨匠ジョエル・ロブション氏のレストランの中でも最高峰のブランド「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”を含むロブションブランドのレストラン全店」と、パンとお菓子の専門店「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」のパティスリーを統括する久…
Foodion編集部 -
「ながほり」中村 重男氏インタビュー。大切なことはすべてお客さんが教えてくれた。2016年6月1日 | キャリア
大阪・玉造の閑静な住宅街にひっそりと佇む「居酒屋ながほり」は、各界の著名人や料理関係者も足繁く通う人気店。「とにかく飽きてしまうんや!」とユーモアたっぷりに柔らかな関西弁で語る店主の中村さんが、若い時代に修業した店の数はなんと30軒以上!型にとらわれな…
Foodion編集部 -
「レストランディファランス」藤本 義章氏インタビュー。ホテルから転身、活躍の場を街場のフレンチレストランへと変えたシェフ2016年5月19日 | キャリア
2014年にはミシュランの一つ星を獲得したフランス料理店「ディファランス」。オーナーシェフの藤本さんにどんな風に料理人として成長してこられたか、また3年目を迎えた店づくりやスタッフとの関係をお話しいただいた。
Foodion編集部 -
「てんぷら 近藤」近藤 文夫氏インタビュー。生涯を天ぷらに捧ぐ。天ぷらでしか出せない味を世界に伝えたい2016年5月17日 | キャリア
ミシュランの常連であり、世界中からお客さんが足を運ぶ銀座「てんぷら 近藤」。店主の近藤氏が生涯をかけて追求する天ぷらとは何か。その思いをうかがった。
Foodion編集部 -
「万ん卯 別館」吉田 年宏氏インタビュー。夢は世界に和食を届けること。2016年5月16日 | キャリア
大阪・北新地で、35年以上の歴史を誇る日本料理「かが万」が手がけるおでん専門店「万ん卯」。ミシュランガイドにも掲載される名店「かが万」で修業を積み、現在「万ん卯 別館」で店長を務める吉田年宏さんに、料理人としてのこだわりやスタッフに対する想いを伺った。
Foodion編集部