料理人に関する記事一覧
クックビズ総研には「料理人」に関する記事が97件掲載されています。
話題の「料理人」に関する記事をクックビズ総研でお楽しみください。
-
厳選した能登の食材で作る、肩ひじ張らない日本料理店2022年9月14日 | 店めぐり
オーナーシェフ自身のルーツである能登の厳選された食材を使って作られる、あっと驚く和食の数々。 来た人を魅了させる「日本料理 いまここ」を取材しました。
クックビズ総研編集部 -
和食への思いと豊かな創造性で逸品を作り続ける料理人─日本料理 いまここ 大角 公彦さん─2022年9月7日 | キャリア
“今、この場所を心から楽しんでほしい”という思いから、「いまここ」と名付けられた日本料理店。そのオーナーを務めるのは、公邸料理人という一風変わった肩書きを持った大角 公彦さんです。そんな大角さんの生い立ちと、料理へのこだわりを伺いました。
クックビズ総研編集部 -
ミシュラン星付きのその先へ。菱田さんがたどり着いたレストランの“もてなし”とは【リレーインタビューVol.15】2021年9月30日 | キャリア
イタリアのミシュラン星付きレストランの数々で腕をみがき、帰国後もミシュラン三つ星の日本支店でスーシェフとして活躍。華やかな道を歩んできた菱田さんが2021年、大阪郊外の小さな町で、レストランを開いたワケは?
クックビズ総研編集部 -
イタリアでトスカーナ料理に魅せられた日本人シェフがめざすのは自然と生きる循環型レストラン【リレーインタビューVol.14】2021年9月8日 | キャリア
イタリアに渡って11年。トスカーナ料理に魅せられ、地中海を望むホテルでミシュランにも掲載されるレストランシェフとして活躍する日本の料理人にインタビュー。トスカーナ料理の魅力と暮らしぶりについてお聞きしました。
クックビズ総研編集部 -
割烹の“わくわく”に制限なし。宮下 司さんの「おもしろい」は、まかない作りで磨かれてきた【リレーインタビューVol.12】2021年8月16日 | キャリア
食べる側の“わくわく”を最大限に引き出す「楽味」スタイルでホテルの日本料理レストラン内割烹の料理長を務める宮下 司さん。料亭と割烹のどちらもの日本料理の魅力を知り、和食一筋の宮下さんが料理人として感じる、醍醐味とは?割烹料理人の肉声に迫ります。
クックビズ総研編集部 -
イタリア各地を旅する料理人。好きなことを続けていくために心がけていること【リレーインタビューVol.10】2021年7月13日 | キャリア
13年間、イタリア各地を飛び回る料理人、奥田 明広さんにインタビュー。「本場のイタリア料理ってどんなだろう」そんな素朴な疑問から始まったイタリア修業。ところが、日本よりイタリアの方が性に合う!?ノマド的に生きる自由な料理人、次はいずこへ。
クックビズ総研編集部 -
「RED U-35」初のオンライン開催が決定!6月8日(火)から応募受付スタート!!2021年6月8日 | トレンド&ニュース
若手料理人の発掘・応援を目的とした料理人コンペティション「RED U-35 2021 Online」の開催が決定。応募受付は、6月8日(火)より開始されます。2021年より新たなコンセプトを掲げ、国内外からの参加が可能となる初のオンラインでの開催となります。
クックビズ総研編集部 -
イタリアのミシュラン三つ星の料理人に聞いた。現地の料理学校・研修・教育事情とは【オンライン座談会Vol.35】2021年6月7日 | トレンド&ニュース
料理界でもめざす人が多いイタリアン。本場で勉強したいと考えるなら、現地の様子を知っておきたいもの。今回、イタリアの三つ星レストラン「Le Calandre(レ・カランドレ)」で活躍する料理人に現地の研修・教育事情についてお聞きしました。
クックビズ総研編集部 -
ワインが出せない!20時閉店!緊急事態宣言中に、フレンチレストランがこだわっていることとは?【オンライン座談会Vol.34】2021年5月31日 | トレンド&ニュース
3回目の緊急事態宣言で、アルコールの提供ができなくなった飲食店。だったらノンアルコールのペアリング?それともジュース?お茶?フレンチレストランの若手料理人2人が、「今だからこそ」こだわっているのはコレなんです!!
クックビズ総研編集部 -
やれることは全部やった…3度目の緊急事態宣言で、居酒屋チェーン店が着手した課題とは【オンライン座談会Vol.33】2021年5月24日 | トレンド&ニュース
ゴールデンウィーク明け。3回目の緊急事態宣言が発令される中、居酒屋で働く方々にお集まりいただき座談会を開催。お客様の行動の変化、店の取り組みについてお聞きしました。
クックビズ総研編集部 -
「チャレンジキッチン2021」エントリー募集開始!~若手料理人による独立開業を支援するプロジェクト~2021年5月21日 | トレンド&ニュース
食に関する新規事業支援や人材育成を推進し、食の未来を東京から創ることを目指す一般社団法人TOKYO FOOD INSTITUTEが主催する、才能ある若手料理人による独立開業への挑戦を支援するプロジェクト「チャレンジキッチン2021」。応募エントリー期間は、2021年5月14日~7月1…
クックビズ総研編集部 -
日本の飲食業界に疑問を持ち36歳で2度目のイタリアへ。店をたたんで渡った料理人の思考とは【リレーインタビューVol.7】2021年5月17日 | キャリア
イタリア在住のシェフ・小寺 教久さんにインタビュー。2度にわたってイタリアへ。念願の独立やその後の葛藤、そして現在。イタリアと日本の飲食業界の違いについてもお話をお聞かせいただきました。
クックビズ総研編集部 -
僕ら料理人に「サステナブル」がなぜ必要か。未来の自分たちのために、飲食店が“今”できること【リレーインタビューVol.6】2021年4月28日 | キャリア
飲食業界でも注目される「サステナブル」。RED U-35 spinoff「食のサステナブルAWARD」で金賞を受賞した料理人・神田 風太さんをインタビューし、次代を担う料理人が「サステナブル」をどうとらえ、実際にどのような取り組みを行っているか、たずねました。
クックビズ総研編集部 -
「復興をめざす気持ちです」。初の緊急事態宣言から1年、コロナ禍の飲食店の今をどう乗り切るか【オンライン座談会Vol.32】2021年4月26日 | トレンド&ニュース
コロナ禍で初の緊急事態宣言が発令されてから2度目の春。名古屋の飲食店に勤務する荒川 その美さんを迎えて、コロナ禍の1年を振り返っていただきました。
クックビズ総研編集部 -
今シェフが気になる話題~テイクアウト、デリバリー、ゴーストレストランでの成功法とは?【オンライン座談会Vol.31】2021年4月22日 | トレンド&ニュース
2021年春、コロナ感染拡大が止まらず“まん防措置”期間中に開催したオンライン座談会。テーマは「シェフが気になる話題~テイクアウト・デリバリー、ゴーストレストラン」です。
クックビズ総研編集部