
(http://tricolorparis.com/actu/gourmet/michelin-2015/)
世界的に有名なレストラン格付けガイドブック「ミシュランガイド」の2015年版に、なんと大阪の”たこ焼き”が記載されました!
(http://allabout.co.jp/gm/gc/459431/)
たこ焼き屋が記載されたのは「ミシュランガイド京都・大阪2016」で、「ビブグルマン」というカテゴリーの中の和食に11店舗が記載されました。
この「ビブグルマン」というのは、2014年版のミシュランガイドから始まったカテゴリーで、星はつかないが良質で手頃な価格(主に5000円以下)で楽しめる料理を記載するカテゴリーです。
昨年まではフランス料理とイタリア料理のみでしたが、今年から新たに“和食”が加わりました。
ちなみに、ビブグルマンとは、ミシュランのマスコットキャラクター「ビバンダム」の愛称である“ビル”と、「欲張り・食いしん坊」という意味の「グルマン」が合わさった言葉です。
(http://www.pressdigitaljapan.es/texto-diario/mostrar/296575/201611)
和食というカテゴリーの中にもいくつかのカテゴリーがあるのですが、その中の「ストリートフード」という欄に11店舗のたこ焼き店が載っています。
⒈会津屋本店
HP:会津屋本店
(http://blogs.yahoo.co.jp/maso4649/31050055.html)
大阪市営地下鉄四ツ橋線「玉出」駅1番出口からすぐのところにある、あの「美味しんぼ」にも登場したお店です。
ソースなしで冷めて美味しい小ぶりなタコ焼きが会津屋のたこ焼きの特徴。
「手軽であることにこだわりたい」という昭和の初代からの教えが今も受け継がれている由緒あるたこ焼き屋さんです。
Google Map:https://goo.gl/maps/QDEybAUyqs62
⒉会津屋(ナンバ)
HP:会津屋(ナンバ)
(http://youpouch.com/2010/08/27/150005/)
全部で9店舗ある会津屋の中でも本店以外に記載されたのはこのナンバ店のみ。
地下鉄なんば駅の地下街にあり、アクセスも良好な店舗。
もちろん、味は言うまでもありません。
Google Map:https://goo.gl/maps/e7pF9V59GR62
⒊赤鬼
HP:赤鬼
(http://blogs.yahoo.co.jp/megurokeibujp/59363190.html)
甘口ソース・ピリ辛ソース・しょうゆ・素焼きと4種類から味を選べ、「たこ焼きは蛸が命」をモットーに素材にこだわりを持って作られるたこ焼きは絶品です。
最近ではお取り寄せも始め、実際に店舗にいけない関東の方でもそのこだわりのたこ焼きを味わうことができます。
Google Map:https://goo.gl/maps/DNUVAWCVSh52
⒋うまい屋
HP:うまい屋
(http://tetsuwanco.exblog.jp/24097741/)
天神橋筋にある20席のたこ焼き屋さん「うまい屋」です。
夕方店舗を訪れると持ち帰りのお客さんで行列ができていることは珍しくありません。
舌の肥えた大阪人も納得のたこ焼きです。
Google Map:https://goo.gl/maps/UHLshFurZtR2
⒌大たこ
HP:大たこ
(http://tako.osakazine.net/e3829.html)
大阪日本橋にあるたこ焼きや「大たこ」。
見た目は他のたこ焼きと大差はないようですが、一口食べるとその名前の意味がはっきりとわかります。
中に入っているたこがとても大きいいんです!
外はカリッと、中までしっかり火の通ったたこ焼きはこれまた行列ができるほど人気です。
Google Map:https://goo.gl/maps/jK1mbhnk2d52
⒍甲賀流
HP:甲賀流
(http://matome.naver.jp/odai/2141497845974262301/2141500287111512703)
心斎橋に本店を構え、大阪のみならず、岡山、三重、奈良などに12店舗展開するたこ焼き屋「甲賀流」です。
今年41年目を迎える甲賀流は素材はもちろんのこと、たこ焼きにはかかせないマヨネーズにまでこだわっています
たこ焼きのマヨネーズといえば、「網掛けマヨネーズ」ですが、ここはその発祥のお店とされています。
Google Map:https://goo.gl/maps/Bg76jZmSvgz
⒎玉屋
HP:玉屋
(http://blogs.yahoo.co.jp/tokowakaharu/68219731.html)
オマールエビの出汁を使用したこだわりのたこ焼きのお店です。
たこ焼き三ヶ条を掲げ、B級グルメであるたこ焼きの可能性を追求しています。
一、生地に天然の旨味を加える
一、視覚で楽しめる創作性を
一、主食とのコラボを図る
Google Map:https://goo.gl/maps/DTfpGHpMKz92
⒏浪花屋
HP:浪花屋
(http://hiruhaku.com/4617.html)
自慢の出汁が効いた玉子たっぷりの生地で焼き上げたたこ焼きが人気の創業25年目のたこ焼き屋さん。
他店のたこ焼きに比べると少し黄色がかっておりとても綺麗です。
Google Map:https://goo.gl/maps/3GwxA7ywSt82
⒐やまちゃん本店
HP:やまちゃん本店
(http://packethop.com/archives/1124)
秘伝のスープ、外はパリッ、中はとろ〜りとした絶品たこ焼きを提供しています。
生地に練り込まれた出汁は、通常の昆布やかつおだけでなく、季節のフルーツや野菜を約10種類使用して作られたスープも一緒に練りこんでいます。
季節ごとにブレンドするスープが変わるのが特徴のこだわり抜かれたたこ焼き屋さんです。
Google Map:https://goo.gl/maps/YmJrdBWiaxx
10.やまちゃん(2号店)
HP:やまちゃん(2号店)
(http://small-life.com/archives/09/02/2318.php)
JR・地下鉄「天王寺駅」近くの本店と同じく、天王寺駅そばにある“やまちゃん2号店”です。
Google Map:https://goo.gl/maps/U7KKU5h1mm72
11.わなか
HP:わなか
(http://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65646376.html)
こだわり抜かれたたこ焼きと、その味を最大限生かす他にはない釜炊き塩が特徴のたこ焼き屋さんです。
オンラインでも販売しているので、店に足を運ばなくてもその味が楽しめます。
Google Map:https://goo.gl/maps/JBnJxMSAaq52
まとめ
いかがでしたか?
関西ではおなじみの「たこ焼き」が11店もミシュランに載ったことは関西の誇りといえます。
これを機に世界中にたこ焼きブームが起こればいいなぁと思っています。
参考:http://sirabee.com/2015/03/02/19801/
参考:http://life~hacking.net/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B32016%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E3%81%9F%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D%E5%BA%97%E3%81%8C11%E5%BA%97%E3%82%82%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/