(出典:http://atlanta.about.com/od/restaurantsnightlife/ss/Meal-Kit-Subscriptions-Comparing-the-Best-Dinner-Delivery-Services.html

夜6時に会社出て、買い物に行き、家に帰って料理する…

共働きが増えてきた今の時代において毎日夕食を作るのはかなり大変ですよね?

でも、電子レンジで温めて食卓に出すのはちょっと…
と思う方も少なくはないでしょう。

そんな忙しい人達の味方が「ミールキット」というサービスです!!

ミールキットって何??

「ミールキット」とは今、アメリカで流行っているサービスで、「調理する前の肉や魚、野菜などの食材をひとまとめにして配達してくれるサービス」です!

mealkit02

(出典:http://www.thedenverchannel.com/money/consumer/are-home-delivered-meal-kits-worth-it-7news-evaluates-their-recipes-ingredients-and-taste

ここ4年くらいで急成長しているサービスで、1回の夕食分の材料が小分けにされて保冷ダンボールで自宅に届きます。
お値段は週に1箱で$10ほど。

料理のレシピと一緒に届けてくれるところがほとんどですので、届いたダンボールを開けてレシピに従い調理すればOK!
レシピや材料もプロが選び指導していることが大半なので出来上がる料理のクオリティもレストラン並みです。

「夕食のメニューを考え」「買い出しを行い」「調理する」という工程の最初の2つが省かれるので、忙しい方にはとても助かるサービスなのではないでしょうか?

今のミールキットとこれからのミールキット

現在、ミールキット市場は世界全体で15億ドルといわれており、2020年までには60億ドルになっていると予想されています。

例えば、2010年創業の「ゴブル社」は、もともと調理済みの食材を送っていた会社でしたが、お客さんから「電子レンジで温めただけの食事に罪の意識を覚える」との声を受けて調理前の食材を送るようになりました。

その結果、顧客は倍増し、投資家から1100万ドルもの融資を受けることに成功したそうです!
それだけ、今この市場は注目・拡大しています。

そして、これまでは、忙しい都市部の人々をターゲットとしていましたが、今後は都市部外の人々にもサービスを提供できるようにしていくそうです!

今のところ、この手のサービスで目立ったものは日本にはまだありません。
もっとミールキット市場が盛り上がれば日本でも同じようなサービスが受けれるようになるでしょう!

ミールキットを提供する企業をご紹介!

たくさんあるミールキットを提供する会社の中から1社を紹介します。

ブルーエプロン」という会社です。

mealkit03

(出典:https://www.blueapron.com/users/sign_up

米国に本社をおくこちらの会社では家族プランとペアプラン(2人前)の2プランを設定しています。
家族プランの料理は4種類。ペアプランの料理は6種類です。

もちろん、料理のメニューは毎週変わりますが、ずっと利用しても飽きのこないサービスになっています!

例えば、家族プランでは「鶏肉とパスタを使った料理」「ポーク料理」「フィッシュ料理」「パイ包み」などが用意されており、すべてにシェフのレシピがついています。

*2016年3月最終週

2P_021916_3_NepaleseChicken

(出典:https://www.blueapron.com/recipes/nepalese-chicken-tarkari-with-garlic-spinach-rice-spiced-tomato-sauce

お値段は週に2回か4回かを選ぶことができ、2回が$69.92、4回が$139.84となっています。
なお、ブルーエプロンではワインも$10で扱っているので、「素晴らしいひと時」を仕事が忙しい時でも味わうことがきるでしょう!

そのほかにも「ハローフレッシュ」「プレーテッド」などの代表的なミールキットサービスを提供している会社があります。

日本にサービスが入ってきていないのが残念ですが、今後の盛り上がりに期待したいところです。

忙しい日でも共働きでも電子レンジを使わなくてもよい時代がすぐそこに?!

参考:https://courrier.jp/news/archives/45386/

参考;http://www.fctimes.jp/current/y16m01/011416_2.html