夏休みやお盆休みまであと少しですが、皆さんの予定はお決まりでしょうか?
今年の夏はいつもと違うことをしたい!と思っているあなた。この夏は世界のお祭りに出かけてみませんか?
お祭りといえば、お祭り会場にたくさん並んでいるカラフルな屋台の風景を思い浮かべますね。日本ではたこ焼きや焼きそばをはじめ、りんご飴や綿菓子など様々なフードが売られていますが、世界のお祭りではどのようなフードやドリンクが売られているのでしょうか?今回は日本で味わうことができる、世界の屋台グルメ【中南米編】についてお届けします!
※各イベントのフードブース出店の過去データを元に紹介しておりますので、今年は出店されない場合もございます。詳細や変更は各イベントのホームページでご確認ください。
目次
ブラジル
〜Pão de queijo(パン・ジ・ケイジョ)〜
日本語で「チーズパン」を意味します。主原料にはタピオカというキャッサバイモの澱粉を使用しています。ブラジルといえばコーヒーですが、そのお供がこの小さなパンなわけですね。
(Sabores do Sul -Pão de Queijo-)
〜Churrasco(シュハスコ)〜
牛肉や豚肉、鶏肉を鉄串に刺し通して、岩塩をふり炭火でじっくり焼くブラジル式BBQ。このシュハスコをフランスパンに挟んでサンドイッチにしたメニューもあります。
(How Churrasco Restaurants Work)
〜Guarana(ガラナ)〜
ブラジルアマゾン川のごく一部の流域でのみ採取される『ガラナ』という木の実から抽出したエキスに、糖分や炭酸を加えて作られた炭酸飲料。サッカーブラジル代表の公式スポンサー飲料としてとても有名ですね。
(Guaraná Antarctica -Facebook-)
〜Caipirinha(カイピリーニャ)〜
サトウキビを原料とするブラジル原産の蒸留酒「カシャッサ」をベースに、ライムジュースと砂糖を砕いた氷を一緒に混ぜ合わせたカクテル。モヒートの次にブレイク間違いなしのさわやかカクテル!
ブラジル、来年の2016年8月に夏季オリンピックの開催地ということで大注目されています!というのも、南アメリカ大陸では初めてのオリンピック開催国なのです。そんなブラジルの屋台グルメが日本でも味わえます。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょか?
このシュハスコとガラナが味わえるのは…
【関東エリア】
Ⅹ BRASIL FESTIVAL(第10回ブラジルフェスティバル)
日程:7月18日(土)・19日(日) 11:00〜20:00
会場:代々木公園/東京
入場料:無料
メキシコ
〜Tacos(タコス)〜
トウモロコシ粉で作られたトルティーヤの上に豆や肉、野菜など、様々な具を包んで特性ソースの甘辛やピリ辛をお好みでチョイスしてかけて食べます。
〜Tamales(タマレス)〜
こちらもトウモロコシ粉を練った後、トウモロコシの皮やバナナの木の葉っぱで包んで蒸します。テイストは甘いものからピリ辛なもの、チーズ味などもあります。
(Elevate Your Corn: Tamale Recipe Ideas to Try Now)
〜Mojito(モヒート)〜
ラム酒をソーダ水で割ったものにミントやライム、砂糖を加えたカクテル。元々キューバ発祥のカクテルですが、メキシコではテキーラをベースにつくることが多いんだとか。
〜Tequila(テキーラ)〜
メキシコ人が愛する蒸留酒、テキーラ。日本ではロックで飲まれることが多いテキーラですが、本場メキシコでは唐辛子や塩を加えた酸っぱさのないトマトジュース、ラム酒、ソルトなどを加えて飲むことが主流なんだとか。
今春日本に上陸したファストカジュアルチェーンの東京・ラフォーレ原宿にオープンしたメキシカンダイナー「グズマン・イー・ゴメズ」をはじめ、メキシコ料理を提供するフード店が増えております。まずは屋台グルメでチャレンジしてメキシコ料理を味わってみませんか?
このタコスとテキーラが味わえるのは…
【関東エリア】
FIESTA MEXICANA 2015(フェスタ・メヒカーナ2015)
日程:9月19日(土)・20日(日)・21日(祝) 11:00〜19:00
会場:お台場/東京
入場料:無料
ペルー
〜Pollo a a la brasa(ポジョ・ア・ラ・ブラサ)〜
ペルー人の花金には絶対欠かせないメニュー、ペルー式炭火焼ローストチキン。じっくりと時間をかけながらチキン丸ごと焼きます。
(Taringa!)
〜Anticuchos(アンティクーチョス)〜
ペルーの串焼き料理の一つ。一般的に使用されるのは牛のハツ(心臓)です。それを唐辛子、ワイン、にんにくなどから作ったタレに5〜6時間漬けます。ピリ辛の特製ソースをかけて、ジャガイモと一緒に食べます。
〜Incacola(インカコーラ)〜
ペルーの炭酸飲料といえば、インカコーラ。100%と言いきれるくらいペルー人みんなが飲んでいます。インカ帝国に因んでインカコーラと名付けられたわけですが、よく疑問に思われるのは味です。日本でいえばメロンソーダに似た味ですね。
〜Chichamorada(チチャモラーダ)〜
こちらは南米アンデス原産の紫トウモロコシで作った、ペルーの国民的ジュースです。パイナップルの芯や外皮、りんご、シナモンと一緒に数回繰り返して煮込みます。冷やしたチチャモラーダに風味を引き出すためにレモンを絞って飲むのですが、これが一番ウマイ呑み方なのです。
(Chichamorada -A colorful tradition-)
なんと!ペルーは今月、7月28日・29日に独立記念日を迎えます。そのため、日本全国で独立記念日を祝うイベントが開催されます。中には、有名歌手やアーティストをゲストに呼び開催される有料イベントがあります。ぜひこれを機会にペルー料理を味わってみてください。
ペルー料理ってどんな料理?
(詳細はこちら→『世界の美食家たちも大注目!今、ペルー料理がアツイ!』)
このアンティクーチョスとインカコーラが味わえるのは…
【関東エリア】
PERU FESTIVAL 2015 KYODAI(ペルー・フェスティバル2015)
日程:7月26日(日) 12:30〜19:00
会場:新木場 Studio Coast
入場料:1500円(障害をお持ちの方々と子供12歳までは無料)
【関西エリア】
Fiesta Peruana Kobe 2015(第7回フィエスタ・ペルアナ神戸2015)
日程:7月19(日) 11:00〜18:00
会場:神戸市勤労会館7階大ホール
入場料:無料
【東海エリア】
7th NAGOYA PERU FESTIVAL(第7回名古屋ペルーフェスティバル)
日程:7月24(金)17:00〜21:00 25(土)11:30〜20:00 26(日)11:30〜19:30
会場:名古屋セントラルパーク・久屋大通(もちの木公園)
入場料:無料
各国の屋台グルメを味わえるイベントをいくつか紹介してきましたが、
実は、一度に多数国の屋台グルメが食べられる?!そんな大規模なイベントがあります。
このイベントはラテン料理だけではなく、なんと!カリブ地方の料理を提供するフードブースが出店される予定です。これはぜひ行きたいですね!
※カリブ地方
メキシコ、ベリーズ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、ベネズエラ、キューバ、ジャマイカ、ハイチ、ドミニカなど
そのイベントがこちら!
THE CARIBBEAN LATIN AMERICA FESTIVAL 2015
Facebookページ:https://www.facebook.com/TheCaribbeanLatinAmericaStreet
日程:8月1日(土)2日(日)10:00〜20:00 ★最終日は19:00まで
会場:代々木公園イベント広場
入場料:無料
見ているだけで小腹が空いてくるような…そんな世界の美味しい屋台グルメを紹介しましたが、いかがでしたか?中南米の屋台グルメを食べてラテンパワーで夏をエンジョイしましょう!