
キャリア
アルバイト面接のハウツーから飲食店経営者としてのキャリアプランまで、実際に働いている人の声を交えながら飲食業界での働き方についてご紹介。飲食人としてのキャリア形成を応援します。飲食店で働きたい方も、新しく人材を採用したいと考えている方も、ぜひご一読ください!
-
- NEW
モスバーガー店長の1日に密着!通常垣間見ることのできない、ライフスタイルをご紹介2023年11月29日モスバーガーの運営を担う「店長」の1日とは?仕事はどんな流れなのか?その働き方やライフスタイルを究明!なかなか知ることのできないプライベートにまで密着した内容をご紹介します。
クックビズ総研編集部 -
- NEW
優秀公邸料理長の称号認定!食の外交官から届いた『喜びの声』vol.22023年11月28日令和5年度外務大臣表彰にて公邸料理人11名が選出。今回表彰された11名の公邸料理人は、優秀かつ貢献度が高いことから「優秀公邸料理長」の称号が認定されました。この記事では現在も海外で活躍中の公邸料理人から届いた喜びの声をご紹介します。
クックビズ総研編集部 -
- NEW
文字通りこれからの企業を担う、パッションギークスの役職者。どういった考えの下指導しているか、などをご紹介。2023年11月27日昔から続く【本物】の伝統を守りながら、現代に合わせて「変化・伝承」することをめざす株式会社パッションギークス。そこで働き、文字通り会社の未来を担う役職者は何を考えながら仕事をしているのか。インタビューを通して働く”想いや考え方”に迫ります。
クックビズ総研編集部 -
本社内にまるで実店舗のような研修施設が!?モスバーガーの充実した研修に潜入2023年11月22日
どの企業でも研修制度はあると思いますが、特にしっかりと受講者に寄り添った研修を実施している「株式会社モスストアカンパニー」。実店舗と同じような研修施設が社内にあるなど、その内容の一部に迫ります。
クックビズ総研編集部 -
優秀公邸料理長の称号認定!食の外交官から届いた『喜びの声』vol.12023年11月21日
令和5年度外務大臣表彰にて公邸料理人11名が選出。今回表彰された11名の公邸料理人は、優秀かつ貢献度が高いことから「優秀公邸料理長」の称号が認定されました。この記事では現在も海外で活躍中の公邸料理人から届いた喜びの声をご紹介します。
クックビズ総研編集部 -
自分の将来像をしっかりと持ち、活躍する若手スタッフに注目!同社だからこそ目指せる未来とは?2023年11月20日
今後日本国内のみならず、世界中に日本独自の文化を広げていく予定の株式会社パッションギークス。まさに新進気鋭の同社に入社を決意した若手スタッフが同社のどこに惹かれ、何を目的として働いているのかをご紹介します。
クックビズ総研編集部 -
飲食業界にとって修業とは何か?海外で活躍する3名に聞きました【座談会】2023年11月17日
飲食業界に携わる方にとって「修業」は身近なもの。捉え方も人それぞれです。今回の座談会では修業をテーマに、海外で活躍するプロフェッショナル3名に「あなたにとっての修業とは?」を語っていただきました。
クックビズ総研編集部 -
モスの仕事って実際どんなことをするの?業務内容や働き方にフォーカス!2023年11月15日
全国に展開するモスバーガー。認知度バツグンのブランドですが、知っているようで知らない、実際に「モスバーガーで働くこと」について、職位別の業務内容をご紹介します。
クックビズ総研編集部 -
働く社員の本音に迫る!会社のこと、仕事への想い、目標、そして夢。2023年11月13日
日本が誇る和食文化の継承を掲げ、新規出店を進める株式会社パッションギークス。新進気鋭の経営陣に加え、熱い想いをもつ現場スタッフが同社を支えています。今回は、なかなか知り得ない働く社員の本音に迫り、会社のこと、自身のことを語っていただきました。
クックビズ総研編集部 -
いまの時代、修業ってどう思う?「飲食業界の修業」に関する意識調査の結果は2023年11月10日
一人前になるためのプロセスである「修業」。働き方や職場環境も様変わりしている現在、飲食業界で働く人たちが「修業」に対してどんなイメージや想いを持っているのか?「修業」への意識調査を実施しました。
クックビズ総研編集部 -
FCにはFCの強みややり方がある。私たちだからこそできる店舗づくり。─株式会社モスストアカンパニー 代表取締役 木野目 徹也さん─2023年11月8日
モスバーガーFC加盟店の中で最大級の企業である「株式会社モスストアカンパニー」。直営ではなくFC経営を軸にするからこその強みや運営方法について、今後新たな体制を広げようとする新代表の木野目さんにお話をお伺いしました。
クックビズ総研編集部 -
ANAグループで働くメリットを入社して実感◎当たり前のことが当たり前にある安心も。2023年8月24日
ANAグループでは、働くうえでの楽しさとメリットがたくさんあります!飛行機に乗る前のお客様にくつろぎのひと時を提供するか、飛行機に乗った後のお客様に嬉しいひと時を提供するか。そこにどんなメリットがあるか、双方で勤務するお二人にお話しを伺いました。
クックビズ総研編集部 -
潜入!ANAの機内食を作る工場と空港ラウンジの厨房へ!2023年8月17日
ANA航空機のファーストクラス・ビジネスクラスで提供する『機内食』。その機内食をつくる現場を、クックビズ総研編集部スタッフがご案内します。「機内食=簡単な料理」というイメージをお持ちでしたら、覆ること必至です。制約が多い空港ラウンジの調理現場もご紹介して…
クックビズ総研編集部 -
「ANA」のブランド力を支えているのが、私たち。2023年8月10日
機内食・ラウンジ・外販、さまざなま方面から「ANA」の料理の美味しさを伝える「株式会社ANAケータリングサービス」。料理で「ANA」のブランド力を高めるため、調理の指揮をとる取締役総料理長に、航空業界の料理事情についてお話をお伺いしました。
クックビズ総研編集部 -
【僕がこの会社を選んだ理由とは…】まちの再生にかかわる料理人たち2023年7月11日
誰しも1度や2度、いやそれ以上?転職を考えたことがあるのでは?「好きで料理人になったのに、なんだか…しっくりこない」ということも。今回、20代の料理人2人に「この会社に入社した理由」を聞いてみました。
クックビズ総研編集部