かり

こんにちは。クックビズの採用定着アドバイザー加藤秀です!自身も飲食業界出身というキャリアを持ち、180社以上の外食企業と飲食人をマッチングしてきた中で、「飲食業界で働きたい」と言う方と接していてよく感じることがあります。
それは「飲食業界が好き」「飲食店で働きたい」という思いは人一倍あるのに、いざ就職・転職しようとすると上手くいかない人が多い!ということ。

「カフェで働きたい」「イタリアンの料理人をめざしたい」その思いはホンモノなのに、「どこに就職したらいいかよく分からない」「結局アルバイトが責任なくてラク」「今の仕事をずるずる辞められない」…なぜか全然違うことをしている人が多いのです…。

同時に加藤は、飲食業界での就職・転職の成功者も多数見てきました。そんな加藤が感じるのは、就職・転職の成功者には共通する成功パターンがあるということ。しかもそれはやってみれば誰でもできるカンタンなことを、「するか」「しないか」の違いだけだったりします。
そこで今回は、「なんか上手くいかない…」人のために成功者から学ぶ就職・転職成功の秘訣をご紹介します。

採用定着アドバイザー加藤秀のプロフィール画像
採用定着アドバイザー
加藤 秀(かとう しゅう)

「お店を辞めたい」をきちんと伝える

自信満々に退職届を持っている女性のイラスト

なんだそんなこと?と思った方もいるでしょう。
実は、転職や就職活動そのものよりも、今の仕事場に「辞めます」と伝えることのハードルは案外高いものなんです。

日々、忙しいのが飲食店。今現在もお店はとても忙しいのに「辞めたい」だなんて、とても言えない。
その気持ち、分かります。そして忙しくて疲弊しているから転職したいのに、結局辞められない悪循環に陥るのも、しばしばあることです。

転職を成功させている人は、実はこの高いハードルをしっかり超えています。
「辞めます」を先伸ばしにすることで、自分にもお店にも良いことはひとつもないことを知っているからです。
お店に迷惑がかかる、同僚に恨まれる、辞めさせてくれるかな…という心配があるなら、なおのこと早く動く。希望退職日の1~2ヶ月前には伝えるのがベストです。

「告白は、恋愛も退職も早い方が成功率が格段に上がる」
僕はそう思っています。

⇒退職願いの出し方を詳しく知りたい方はこちら!⇒必勝!転職ガイドマップ(事前準備編)

できれば6社以上応募する

面接に落ちて落ち込む女性のイラスト

次に転職に失敗する人と成功する人の特徴的な違いは、面接を受ける数が違うということ。

たとえばマイナビのデータ※では、転職に成功している人は平均8.4社の応募をしているのに対して、僕が見てきた「うまく転職できていない人」はせいぜい3社。成功者の半分以下で諦めていたりします。

マイナビ転職「平均応募者数や選考通過内定の確立はどれくらい?」より

3社というのは、時間がないからなのか、「そこしかない」状況なのか、落とされるのがストレスなのか。。。とにかく、圧倒的に少ないことを知ってほしいと思います。

昔から「失敗は成功のもと」というように、成功している人って、失敗もたくさんしています。たくさんの面接を受けて、たくさん不採用になっています。それでも粘り強く転職活動を続け、企業や飲食店を調べたりしているから、業界事情にも詳しくなって余計に「自分に合う店に就職できる」という好循環が生まれます。

「僕らは敗北からたくさんのことを学んだんだ、勝者になるためにね。」
ネイマールの名言です。

⇒求人応募のコツを知りたい方はこちら!⇒必勝!転職ガイドマップ(応募~面接編)

過去(履歴書)をていねいに掘り起こす

履歴書を書く男性のイラスト

これは僕の個人的な実感ですが、「履歴書を書くのがイヤだから飲食業界に入った!」と豪語する方もいるくらいに、飲食業界では履歴書や職務経歴書を書き慣れていない人が多いかもしれません!

定型の仕事や作業的な仕事とは違い、純粋に「人」を喜ばせたい!という思いで「価値」を生みだすのが飲食業界で働く醍醐味!
何からも縛られない生き方がモットーだから、過去(履歴書)は関係ない!
僕はそれも一理あると思います。

ただ転職活動においては、もったいないなあと思うこともよくあります。

履歴書や職務経歴書は自分がこれまで努力してきた過去の実績です。
自分の経験はどんな小さなものであれ、自分が思っている以上に、自分自身をアピールできるものなのです。

また外食企業や飲食店が、初対面の人間であり、これから長く付き合うかもしれない人に対して、「その人が何をやってきたか」つまり、履歴書や職歴書を採用の目安にすることが多いのも事実。

転職成功者が必ずしも立派な経歴を持っているわけではありません。「自分には、たいした経歴がないなあ」と思う方も、経験年数や役職などにこだわらず、まずは小さな経験でいいので、誰かに喜んでもらったこと、仲間と協力しあえたことなどを集めてみてください。
“案外がんばってきた自分”がそこにいるはずです。

イチローの言う通り
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
なのです。

⇒履歴書の書き方を知りたい方はこちら!⇒必勝!転職ガイドマップ(事前準備編)

まとめ

転職を成功に導くコツは、実はとても基本的なこと。でもアレコレ考えると、何が大事で、実際にどう動けばいいのか分からなくなってしまうのが「転職の難しさ」です。
飲食人の皆さんがそんな転職をスムーズに乗り切れるようにとの思いで「必勝!転職ガイドマップ」が誕生しました。

「必勝!転職ガイドマップ」では、転職の手順を順番に分かりやすくまとめたほか、退職時のルール、履歴書の書き方、面接の方法、失業手当の申請まで今すぐ役立つ、直前でも間に合う!転職成功の秘訣がマルっと分かるガイドブックです。
スマホですぐに使えるので、ぜひ下記よりダウンロードしてみてくださいね。

スマホ版「必勝!転職ガイドマップ」無料ダウンロードはコチラ↓

加藤さんの転職ガイドマップ画像

「事前準備編」(転職活動の流れ、退職願い、履歴書、職務経歴の書き方など)

「応募~面接編」(エントリー後の対応、面接対策、質問集など)

「内定~入社編」(有休消化、ハローワークへの対応、入社に必要な書類など)