カウンター前で笑顔で立つ橋本副店長

「食を通じて人を幸せにする」という経営ビジョンのもと、1972年の創業から現在まで、多くの歴史を創り上げてきたモスバーガー
“ハンバーガー”というものが日本に定着する前から、試作期間約180日をかけて日本人好みに改良し続けたメイン商品であるモスバーガーは、ファストフードではなく単体の料理として、レストランと同じようなクオリティが成り立つこだわりが込められています。
そして2022年度のJCSIが発表した日本版顧客満足度指数では、堂々の2位を獲得!「いつ来ても、おいしい」「いつ来ても、安心」と言っていただける運営を誇りとしています。

そして中心となるのはいつも「人」という考えのもと、未来あるキャリアを大切に育ててきた『株式会社モスストアカンパニー』。
今回の記事では、スタッフそれぞれの想いやキャリアが実現する場所であることはもちろん、経験が浅いながらも活躍できた理由や、モスならではの社風・現場の雰囲気、やりがいや今後の目標について、モスバーガー綾瀬店副店長の橋本 比呂(はしもと ひろ)さんにインタビューした内容をご紹介します。

▼プロフィール
橋本 比呂(はしもと ひろ)さん
東京都出身の22歳。
明るく活発な学生時代を過ごし、当時からすごく良いブランドイメージをもっていたこと、そして身の回りでも縁のあったモスバーガーでアルバイトをスタート。
アルバイト時代で2店舗での勤務を経験したのち、そのまま社員として就職。
合羽橋店などで経験を積んだのち、2021年12月30日にオープンしたばかりの綾瀬店に配属。現在は同店の副店長として活躍中。

他の選択肢はなかった。橋本さんがモスを選んだ理由とは

生まれも育ちも東京という橋本さん。自分でもうるさかった、と語るほど明るく活発な学生時代を過ごしていたそうで、もともと接客がメインの仕事には抵抗は一切ありませんでした。モスとの出会いや正社員になるまでとは。

モスバーガー綾瀬店の外観

編集部:アルバイト先でモスバーガーを選んだ理由を教えてください。

橋本副店長:最初は他のチェーン店でバイトをしていたんですが、ある事情で辞めることになって、新しいアルバイト先を探していたんです。そして同じ部活動をしていた同級生がモスバーガーで働いていて、しかもその方のお母さんが今もお世話になっているSVの鉢村さんだったんです!

アルバイト先は何でもよかったわけではないですが、モスバーガーは当時の印象でも高級バーガー店というのは言い過ぎですが(笑)、すごくいい印象でしたし、純粋に働くイメージがつきやすかったです。そして働いたら何か自分にいい影響があるだろう、学べるものは多いだろうとも感じていました。
そういったご縁でモスバーガーで働いてみたい、と直接鉢村さんにお話しさせていただき、アルバイトを始めたんです。

編集部:学生時代が終わり、就職のタイミングがやってきたかと思います。当時はどんな将来の選択肢をお持ちだったんでしょうか。

橋本副店長:正直モスで正社員になる、という選択肢しかなかったです。
他にやりたい仕事というのか、他の仕事をするというイメージがつかなかったんです。何よりそのまま正社員として続けていきたい!という希望が一番でした。

アルバイト時代には、フードコートであるワンザ有明店(※現在は閉店)と西葛西店での勤務もさせていただいていたんですが、そのお店ごとで店舗の見せ方などが本当に違ったんです。そういう仕組みが本当に面白いと感じましたし、アルバイトながらも、もっとモスのブランドのことを知りたいと感じるようになりました。今思えばそれがモスに興味を持った、このまま続けていきたいというきっかけになっていたと思います。

メニュー

求人募集中

cookbiz

smaregiブランド50周年!関わる人の”繋がり”を大切にする『株式会社モスストアカンパニー』特集

アルバイトから社員へのステップアップ!当時を振り返って

晴れてアルバイトから正社員にステップアップを果たした橋本さん。正社員になったからこその違いや感じたことは何だったのか。就職直後という誰もが気になるポイントについても当時を振り返っていただきました。

編集部:正社員としての入社直後のことについて教えてください。

橋本副店長:社員になってからまず初めに、原価や人件費のことであったり、モスの野菜はどこから提供されているのかといったモスバーガーブランドのことを学ぶベーシック研修からスタートしました。その後、店舗配属として合羽橋店へ配属。
研修を受けたこともありますし、何より社員として初めて勤務する店舗でしたので、モノの見方はすごく変わりました。

衛生管理はもちろん、アルバイトの時から発注や棚卸業務も担当していたので、指示されたことをやる「単純な作業」から、その業務をすることで何に繋がるか、理由や背景といったように、一つ一つの仕事に繋がりを見出すことができたんです。

バンズにパテを乗せるスタッフ

合羽橋店では私のほかに男性の先輩社員がいたんですが、ずっとお世話になっているSVの鉢村さんには引き続き、そして店長のサポートも受けながら、約半年間は実質その方と2人での店舗運営を任せていただきました。マンツーマンでわからないことがあればすぐに教えてくれたりなど、サポート体制はかなり整っていましたね。不安を払拭するだけでなく「これはこうしたい、こうしていきたい」というお店作りに対しての意見やアイデアなども全て話し合えていたので、何ごとも相談しながら成長出来ました。あとはアルバイト時代でお世話になった西葛西店の横尾副店長にもいろいろ質問させて頂いたり、実店舗だけでなく、周りの支えはすごく心強かったです。

編集部:特に難しかった、意識が変わったお仕事などはありましたか?

橋本副店長:お客様対応ですね。
社員になってかなり気を付けるようになりました。
例えば「笑顔で対応する」一つにとっても、自分自身はやっている、出来ていると思いながら対応していても、お客様からすれば全然笑っていない、と印象を与えてしまうことがあります。言葉遣いや、表情、仕草なども全部そうですよね。
お客様一人一人によって対応の仕方に正解はないですし、自分はモスバーガーブランドの一員だと責任を感じるようになってからは、余計に意識するようになりました。

逆に計算とかは今でも苦手なんですけど(笑)。でも計算は自分で勉強をすれば答えは出てくるので、一番はやっぱりお客様対応です。

配属エリアの全員が頼れる先輩。関わり合いのある全ての人たちに支えられながら成長

モスに入るきっかけともなった鉢村SV。アルバイト時代でお世話になったという西葛西の横尾副店長。両名共に勤務していた当時から気さくで頼りなる存在だったそうですが、店舗内だけではなく、そういった外部のサポート体制についても“モスならでは”、を発見できました。

編集部:SVの鉢村さん。西葛西店の横尾さん。正社員としての入社後も、今まで関わり合いがあった方たち全員にサポートいただいたんですね。

橋本副店長:本当に助けられました(笑)。
エリア内にいる社員全員でコミュニケーションをとっているので、常にお互いにサポートしあっている関係なんです。会社で管轄するエリアごとに特徴はあると思うんですが、全体的にそういった社風であることは間違いないと思います。配属されたエリアにいるスタッフ全員が頼れる先輩であり、上司みたいな感じです。

綾瀬店のスタッフ3名
しかも皆さんとても優しく、どんな質問もしっかり答えてくれるので、不安や悩みなども聞きやすいんです。いまさら聞けない些細なことでさえも、気兼ねなく聞ける、頼りやすい雰囲気っていうのはなかなかないですよね。そんな社風と個人の人柄の良さも相まって、問題や悩みがあれば、大体は現場で解決出来てしまっています。

編集部:そういった場が別途設けられているということでしょうか?

橋本副店長:特別「相談したいんです!」みたいな形での場というわけではないですね。
お互いにしっかりと時間をとって、「さあ悩みを言うぞ!聞くぞ!」という感じではなく、もっと気軽な形での相談なんです。

近隣の店舗だと物品の貸し借りなどがあって、電話のやり取りをする機会があるんですが、「お疲れ様ですー!」みたいな、フレンドリーな会話・コミュニケーションは日頃からとりやすくなっています。そしてある程度仕事の話をした後で、「もう少し時間いいですか?」「大丈夫だよー。」「これってー〇〇ですよね?」「そうそうそう。こうやるんだよー。」といった日々の会話の流れで相談し、相手も教えてくれる。
良くある「申し訳ないです!時間取らせてすみません!」というのは本当になくて、何かのついでに悩み相談ができるみたいなイメージです(笑)。
毎日の業務だからこそ、何か引っかかりがあればモヤモヤが続くと思いますが、日頃からそんな悩みを溜めない環境というのは、すごく働きやすいですよ。
モスで働くスタッフたちは、本当にいい方ばかりです。

▼後編はこちら

勤務エリアの全員が頼れる先輩!スタッフの人柄や社風が生み出す好循環とは<後編>


>この記事をはじめから読む