よくある質問アルバイト・パートを求人広告で募集するときに時給はどうやって決めたらいいですか?
まずは最新の最低賃金をチェックして、下回らないようにしましょう
アルバイト・パートスタッフを求人広告で募集する際に、必ず見られる給与欄。同じエリアなら職種関わらず時給だけで選ぶ求職者もいるほど、重要な情報のひとつです。
法律で定められている最低賃金額を下回ると、差額分をアルバイト・パートスタッフに支払う必要がでてきますし、罰則も定められています。
最低賃金は働く地域によって定められていますので、まずは最新の最低賃金をチェックし、それを下回らないように時給を決めていきましょう。
最新の最低賃金は、厚生労働省のウェブサイトで確認できます。
厚生労働省/地域別の最低賃金の全国一覧
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
同じカテゴリーの質問
-
求人広告(求人原稿)の掲載開始までにどのような手順がありますか?
-
求人広告(求人原稿)で募集ができない地域はありますか?
-
求人広告で募集できる雇用形態に制限はありますか?
-
求人原稿の作成は自分でしないといけませんか?作成をお願いすることができますか?
-
求人広告(求人原稿)の掲載料金/費用はいくらになりますか?
-
求人広告(求人原稿)の掲載期間はどうなりますか?
-
求人原稿の管理や、応募者の管理が大変なのでは?
-
求人広告とはどのようなものですか?
-
求人広告(求人原稿)で募集できる業種にはどのようなものがありますか?
-
求人広告(求人原稿)で募集できる職種にはどのようなものがありますか?
-
アルバイト・パートを求人広告で募集するときに時給はどうやって決めたらいいですか?
-
求人広告(求人原稿)の掲載後は、どのように求職者に原稿を見てもらえばよいですか?
-
求人掲載のプランや費用による違いはなんですか?
-
個人店でも掲載できますか?
-
大手企業ばかりがのせてるんじゃないですか?
-
キッチン(料理人)専門ですか?