利益を生み出す仕組みとは?
こんにちは、クックビズフードカレッジ事務局です。
8月29日 (金)・9月5日 (金)・9月12日 (金)の3日間、株式会社東急グルメフロント様で、店長従事者の皆様に従業員スキルアップ研修を実施しました。
同社は、 東急沿線を中心にファーストフード、ベーカリー、カフェ、そば、レストランなど、合計約60店舗という数多くのブランドを展開されており、年間1200万人を超えるお客様を毎日笑顔でお迎えされている「飲食ビジネス」の期待に常に応えられている企業様です。
今回の研修では、店舗経営マネジメントシミュレーションゲームを通して、店舗の利益構造を理解し、数値に基づいた店舗運営が出来るようになることを目指していただきました。座学だけでは難しい計数管理の内容も、ゲームを用いて分かりやすくすることで理解度が上がり、現場での活かし方を考えてもらいながら参加していただけたのではないでしょうか !
店舗責任者の使命と役割
まず冒頭、店舗経営マネジメントシミュレーションゲームを実施する前に、利益のピラミッドを基に「店舗が永続的に利益を生み出す仕組み作りとチーム作り」を理解していただき、利益を永続的に生み出すためには、責任者としてあらゆる問題を解決するということが最も重要な役割だということを皆様にお伝えさせていただきました。
利益を生み出そうとすると、ついつい販促やQSCAの向上を第一に考えてしまいがちですが、実はそうではなく、土台として店舗理念や職場の風土を根付かせることや人材育成が重要です !
“ 利益を生み出すためには、何をしなげればいけないのか ” “ 月間の労働時間数の中で何をやる必要があるのか ” など、利益を生み出すことの難しさを実感しながらも、メモを取りながら熱心にご参加いただけました。
利益を生み出すサイクル
続いて、今回の研修の醍醐味でもある「店舗経営マネジメントシミュレーションゲーム」を実践していただきました。説明だけでは分かりにくい内容も、実際に体感してもらうことで、理解度を深められていたようです !
また、普段業務上での接点があまりないメンバーでのグループ構成にしていただいたことにより、メンバー間のやり取りが活発に行われ、チームで売上げを向上させるという意気込みも感じられ、大変盛り上がっておりました。
今回は、店舗運営をゲーム形式で学んでいただく研修ということもあり、利益構造を理解するだけでなく、人材を育成することが売上・利益の向上に繋がるということも理解していただく貴重な機会となったのではないかと思います。
受講者の声をご紹介 !
研修後のアンケートでは、全3回の受講者合計49名中40名が今回の研修について「非常に満足」「満足」とご回答いただき、実りある研修であったことが分かります。
ここで、皆様からいただいたご意見の一部をご紹介させていただきます。
・今回の研修のおかげで、改めて人材育成の大切さが分かりました。
・いかに新人スタッフへのトレーニングを行い、中堅まで育成するかによって「店舗力」が大きく変わるということと、コミュニケーションのヒントが学べたので、今後に活かそうと思います。
・ゲームで店舗運営をシミュレートするのがとても良かったです。
・限られた予算内での注力すべき時期やポイントを学ぶことが出来ました。
・人材の貢献度は数値化することが出来るという発見が印象に残った。
・ゲームを通して、適正人事と面談の大切さを改めて実感した。
・売上や数字ばかり追うのではなく、スタッフ教育が重要だと再認識しました。
など、スタッフ教育や店舗運営マネジメントが重要だということを再認識したというご意見が多く、自店舗の課題と照らし合わせるなど、多くの気付きを得た研修となったようでした。
また、次のステップとして「売上や利益改善の方法」や「スタッフ教育方法」についての研修を受けたいというご意見もいただき、課題解決に向き合おうとされる前向きな姿勢がうかがえます !
今後は、これまで以上に人材育成に目を向けていただき、利益を生み出す仕組み作りとチーム作りをしていただくことを期待しています♪
人気のキーワード
- # 動画
- # 名刺交換のマナー
- # 言葉遣い
- # 上座下座
- # 身だしなみ
- # メールの使い方
- # 業界用語
- # まとめ
- # 休みの伝え方
- # 衛生管理
- # 失敗あるある
- # アルバイト
- # 英会話
- # 報連相
- # 気づき力
- # お辞儀
- # ポジティブ
- # 研修
- # 社員教育
- # スタッフ教育
- # インバウンド
- # 接客
- # 中国語
- # 電話対応
- # コミュニケーション
- # 同僚
- # 敬語
- # クレーム
- # 会計
- # 関西
- # セミナー
- # ほめ育
- # 東京
- # 名古屋
- # 大阪
- # 応募対応
- # 面接対応
- # 計数管理
- # マネジメントゲーム
- # 関東
- # サービスマナー
- # 最低賃金
- # 給与
- # 研修レポート
- # レイバーコスト
- # コスト管理
- # 定着
- # 新着
- # フードコスト
- # 店舗オペレーション
- # 接客スキル
- # 入管法
- # 入管法改正
- # 外国籍スタッフ受け入れ
- # 外国人労働者
- # 管理職の役割
- # スキルアップ
- # おもてなし
- # 新入社員
- # 新卒研修
- # インタビュー
- # 感想
- # QSCA
- # 店長
- # 店長育成
- # 飲食店課題
- # 店長スキル
- # キャリアプラン
- # 人材採用
- # 人材育成
- # 多店舗展開
- # PDCAサイクル
- # チームビルディング
- # 行動習慣化
- # 飲食店マネジメント
- # 利益構造
- # ゲーム研修
- # 習慣
- # 継続
- # モチベーション
- # 店舗運営
- # 課題
- # マネジメント
- # 店長の成長
- # 受講者の声
- # 店長の役割
- # 人事評価