「おふろcafé」で話題の企業が料理人採用に初挑戦。業界特化型スカウトで即戦力採用に成功!【株式会社温泉道場】

株式会社温泉道場
日帰り温泉の新しいスタイルを次々に創出する株式会社温泉道場。グランピングの機能を備えた「おふろcafé bivouac(ビバーク)」、北欧ゲストハウスを融合させた「おふろcafé utatane」、食・農・自然の魅力を提供する「おふろcafé 白寿の湯」など“おふろcaféブランド”はじめ、温泉施設とともにプラスアルファの楽しみ方を提案しています。
また、2018年にリブランドオープンした「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ)」は、“ビオトープ”をテーマに森に囲まれた自然豊かな環境下での滞在を楽しめる複合型のリゾート施設として人気。コンセプトに合わせたバリエーション豊かなメニュー、埼玉県産の食材を贅沢に使用したディナーコースなどがあり、ワンランク上の本格的な料理も提供しています。
同社がクックビズのスカウトサービス・ダイレクトプラスを利用されたきっかけは、委託型運営だった施設内レストランが、自社運営に変わったこと。これまで全く経験のなかった料理人の採用にあたり、飲食業界特化型のクックビズに着目されました。
「特化型のスカウトサービスだからこその成果が出た」と語るのは飲食事業部部長の香田さん。香田さんと同社コーポレートプランニング本部HR&カルチャー室の佐々木さんのお二人に、お話をお伺いしました。
- 利用サービス
- 課題
・料理人の採用が初めて
・既存の人材サービスで成果が出ない
- 目的
・即戦力となる料理人の採用
・予算や予定期間内での採用活動
- 成果
・経験者を1名、採用決定
・予算内、期限内に採用できた
飲食業界での募集に初挑戦!
温浴施設・宿泊施設を運営する当社。これまでもさまざまな求人サービスを利用してきました。
今回、他社に委託していたレストランを自社で運営することになり、当初は既存の人材サービス・求人媒体での募集・採用を考えていました。
初めての料理人の採用ということもあって、即戦力が欲しかったんですが、結果は「採用の見込みが立たない」という状態。良い方がいても入社のタイミングが合わなかったり、求人媒体ではなかなか求めるスキルとマッチしなかったり、正社員の雇用は本当に難しいと実感しました。
それでも、即戦力となる人材が確実に早く欲しい。だったら飲食特化型のサービスを利用しようと。それがクックビズのダイレクトプラスを利用するきっかけでした。
予算・期間ふくめ課題をクリア!
これまで他社で利用していたエージェント型の人材サービスでは、面談時に事業や仕事の可能性に興味を持っていただけた一方、最終的には条件面、タイミングがネックとなり面接・入社に至らないということが多かったですね。また働く環境(立地)が希望と合うかどうかも、大きなポイントでした。
ですがスカウトサービスのダイレクトプラスでは、確実な効果をあげられたと思います。100通のスカウトメールに対して、エントリ数は9人。そのうち5名の面接を行なうことができました。
1次面接のあと、社長による2次面接を通して、最終的に採用にいたったのは1名。当社が求めていたジャンル、スキルはもちろんのこと、10年という経験をお持ちの29歳男性。10月からは、まず副料理長としてスタートし、新メニューの開発にも携わっていただいています。今後は料理長としてのキャリアや、飲食事業部のコア人材として複数店舗の料理を横断的に見ていただけることを期待しています。
コスト的にも予定していた費用・期間内に収めることができ、これまであった採用課題をすべてクリアできたと思います。
細かな属性カテゴリで、人物イメージが持てた
ダイレクトプラスで大きなメリットと感じたのは、細かなカテゴリごとにスカウトメールを配信できる点です。
飲食業界といっても、店長もいれば料理長もいる。和食、洋食といったジャンルの違いもあります。そこが細かく分かれているのが良かったですね。中食、給食、社員食堂などのカテゴリも設けられていて、ジャンル属性だけ見ても、どういう人かをイメージできるのはとても助かりました。
システム上の要望があるとすれば、メールの一括送信ができたらいいですね。それと同じ埼玉県にお住まいでも実は通勤が難しいということで入社をお断りしないといけない場合があります。これは当社の運営する施設の多くが地方にあるためです。エリア属性を都道府県ではなく、もう少し細かく分けることができれば助かります。
創造と挑戦を推奨する社風を、レストラン運営にも取り入れて
当社は、お客様にいかにご満足いただけるかの考えに徹底して立ち、新しいブランド、新しい業態などを自分たちでどんどん創り出していけるのが魅力のひとつ。
だから働くメンバーは、「いつか自分で店を持ちたい」「新しいビジネス・サービスを立ち上げてみたい」といった将来の目標・キャリアを掲げている方が多いです。そういったメンバーにとって、自分の働く会社でビジネスを学び、経験が積めるのは大きなメリットです。当社としても、一人ひとりの夢や目標の支援を、全社的な方針のひとつとしています。
今回スタートしたレストラン事業にも、チャンスはたくさんあります。
シーズンごとのイベントメニュー作りもあれば、2年に1回グランドメニューのアップデートも図っています。さらに部門関係なく参加できるリーダー研修や温泉道場ゼミなど、経営者・リーダーになるための勉強の機会を多数設けています。
今回の料理人採用でも面接時には、そのような当社の取り組みや理念をお話しました。ご自身の目標や想いも話していただき、結果、お互いが合致しての採用を実現できました。
当社にとっては、料理人の採用という新しい挑戦でしたが、新しい仲間が増えることで飲食事業部の基盤を構築。お客様のさらなる期待にお応えしていくサービス提供に着実につながっていることを実感しています。今後もより良い方の採用には積極的に取り組んでいきたいですね。

- 企業名
- 株式会社温泉道場
- 店名
- 「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」「おふろcafé utatane」「おふろcafé 白寿の湯」「おふろcafé bivouac」「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」ほか
- URL
- http://onsendojo.com/
- 事業内容
- ◎温浴施設・宿泊施設の運営受託・事業再生支援(M&A、事業譲渡、物件売買、コンサルティング) ◎地域事業投資再生支援(キャンプ場、アウトドア施設、ローカルスポーツチームなど) ◎地域行政等と連携した地域活性、メディア制作、指定管理施設事業評価、コンサルティング
長時間滞在型の温浴施設・宿泊施設の運営受託・事業再生支援を主軸に2011年3月9日に設立。「おふろcafé bivouac(ビバーク)」「おふろcafé 白寿の湯」「おふろcafé utatane」、など“おふろcaféブランド”はじめ日帰り温泉の新しいスタイルを創出。埼玉を拠点に直営では三重、フランチャイズとして静岡、滋賀、北海道に展開。地域との連携による温泉を核とした地域活性化をめざしています。
タグ一覧
- # 関東
- # 関西
- # 東海
- # 北海道
- # 東北
- # 北陸・甲信越
- # 中国・四国
- # 九州・沖縄
- # フレンチ
- # イタリアン
- # 洋食全般
- # 創作・ダイニング
- # 居酒屋
- # 和食全般
- # 寿司
- # 日本料理・割烹・懐石
- # 焼鳥
- # 焼肉
- # うどん・そば・ラーメン
- # 中華料理
- # アジア・エスニック
- # ファストフード・ファミレス
- # カフェ
- # 串カツ・串揚げ
- # お好み焼き・たこ焼き
- # ステーキ・鉄板焼
- # ホテル・旅館
- # ウェディング・ゲストハウス
- # パティスリー・製菓
- # ブーランジェリー・製パン
- # 中食(惣菜・宅配など)
- # 食品・小売・流通
- # 給食・社員食堂・介護・病院
- # 農林水産関連
- # その他
- # 1店舗
- # 2〜5店舗
- # 6〜10店舗
- # 11〜50店舗
- # 51〜100店舗
- # 101店舗以上
- # オープニングスタッフ募集
- # 即戦力人材を採用したい
- # 若手人材を採用したい
- # アルバイトを採用したい
- # 採用コストをさげたい
- # 正社員
- # アルバイト・パート
- # 調理・キッチンスタッフ
- # 料理長・シェフ(候補)
- # 製菓、パティシエ
- # 製パン、ブーランジェ
- # ホール・サービススタッフ
- # 店長・マネージャー(候補)
- # 女将・和装ホール
- # ソムリエ、バーテンダー、バリスタ
- # SV,エリアマネージャー(候補)
- # 営業管理職、経営幹部
- # 本部職(人事、業態、メニュー開発等)
- # 販売スタッフ
- # 栄養士・管理栄養士
- # スーパーフロア・小売
- # 生産加工 (精肉・鮮魚・青果等)
- # 海外
- # 物販
- # アウトドア
- # 岐阜県