飲食求人サイトから気軽にWEB応募できる時代ですが、「応募者に連絡したが、電話に出ない・・」「連絡がつながらない・・・」とお悩みの飲食店さんの声を聞きます。

応募というアクションは、「この飲食求人に興味があります、ぜひ御社の選考へ進みたいです」という意思表示。よくある失敗を知り、NGな行動をおさらいしておきましょう。

webentry01

忙しくて、応募したことを忘れてしまって、応募先の飲食企業との連絡を忘れてしまう。

忙しい合間の飲食求人お仕事探しで、「どの飲食求人に応募したか、忘れてしまう」という方は結構たくさんいます。

応募したら、メモ帳やノートなどに、「WEB応募した日付はいつか」「WEB応募した飲食企業・店舗名はどこか」「どのWEBサイトで応募したか」をメモしておきましょう。しっかりメモに残しておくことで、「どこからどの求人に応募したっけ?」を防げます。

webentry02

メールの受信設定が、拒否設定になっていて、応募先の飲食企業からのメールが届かない。

応募先の飲食企業から、メールで連絡が届く場合もあります。携帯電話のメールアドレスで応募した場合、ご自身の携帯の受信設定が、知らないアドレスからのメールを拒否する設定になっていないか、チェックしましょう。

webentry03

携帯電話の留守電機能がオフになっていて、応募先の飲食企業が留守電が残せない。

応募のときに携帯電話の番号を登録している場合、応募先の飲食企業から電話連絡がくることもあります。仕事や移動中のため、なかなか電話に出られずスレ違い……というケースを防ぐためにも、携帯電話の留守番電話設定をオンにしておきましょう。応募先の飲食企業の採用担当は、何かしらのメッセージを留守電に残してくれるはず。

応募先から連絡がなければ、あきらめる

応募先の飲食企業からなかなか連絡が来ない……と、あきらめてしまう方が結構いらっしゃいます。飲食企業の採用担当者は、たとえば現場を兼務していたり、全国を飛び回っていたりして、なかなか応募の連絡を確認することができない可能性もあります。応募からしばらくったっても応募先の飲食企業から連絡がまったくない……という場合は、一度電話で連絡してみましょう。

webentry07

「(応募した媒体名)からWEBで応募した●●です。(応募日時)に応募をしたのですが、その後選考の状況はいかがでしょうか?」といえば、採用担当者に応募の意欲が高い人物だと判断されることも。「なかなか連絡がこないから、自分は不採用だ」と早合点しないようにしてくださいね。

応募した求人情報をまったく読み返しておらず、いざ面接!という時に事前情報が少ない

「なんとなくよさそうだから、応募しよう」と、気軽に応募を決めることもあると思います。ただ、求人情報を詳しく読んでいないと、面接での会話もスムーズに進みません。パソコンで、応募した求人情報を印刷しておいたり、スマホのブックマークに入れておいたり。ただ後者の場合は、求人情報の掲載が終了すれば見られなくなってしまうので、注意が必要です。

応募先企業や店舗のことを、まったく調べておらず、志望理由が話せない

リアルな職場をお客様として見にいけるのが、飲食店のお仕事選びというもの。面接時に、お客様として行った感想を交えて志望理由を語ると、採用率もグンとアップします。求人情報のイメージと違った!なんてことも、回避できるはず。応募先にお客様として行ってみるのはもちろんのこと、グルメサイトや雑誌でチェックしてみたりと、応募した企業・店舗のことを調べましょう。

WEB応募は転職活動の通過点。ぜひ参考にしてくださいね。(記事作成:箱部)

転職支援サービス